2020.09.12 Saturday

一定期間更新がないため広告を表示しています

| スポンサードリンク | - | - | - |
2012.01.02 Monday 23:50
新年の挨拶は省略して、いきなりアニメの話ですみません。

年末に『輪るピングドラム』の最終回(24話)を見たんです。
そんで久しぶりに、打ちのめされるほどの感動を味わいましたよ。

このアニメ、最初のうちは「生存戦略ー!!」の掛け声で始まるヘンテコなイリュージョンに魅了され、「またおかしなアニメつくってw」などと笑いながら見てたんですが―――途中からどんどん話が予想外の方向へ。そして最後は号泣。

半年間、見続けてよかった。
私は以前、「承認弱者のための生存戦略」なんてエントリを書いたことがありましたが―――あれはもう過去の話です。
世界は書き換えられたんです。「運命の乗り換え」によって。
本当に、久々に世界が変わるほどのアニメ見たわ……。

内容は説明しづらいんだけど、さわりだけ―――。
物語は、高校生の冠葉(かんば)、晶馬(しょうま)と、病気の妹・陽毬(ひまり)の生活描写から始まり、仲の良い兄妹のあったか家族もの、みたいな雰囲気だった。
その陽毬が、ペンギン帽をかぶると人格が変わって、奇怪なイリュージョンの世界で「きっと何者にもなれないお前たちに告げる。ピングドラムを手に入れるのだ。」とか言い出すの。わけわかんないよね(笑)

面倒なんで、結論だけ書いておくね。
宮沢賢治の『銀河鉄道の夜』に出てくる、私がいちばん好きなところ=さそりの火のエピソード。それが、ピングドラムの最終話に照応している。
青空文庫で全文読めるけど、ここにその部分を引用するね。
「むかしのバルドラの野原に一ぴきの蝎(さそり)がいて小さな虫やなんかを殺してたべて生きていたんですって。するとある日いたちに見附かって食べられそうになったんですって。さそりは一生けん命遁げて遁げたけどとうとういたちに押えられそうになったわ。そのときいきなり前に井戸があってその中に落ちてしまったわ、もうどうしてもあがられないでさそりは溺れはじめたのよ。そのときさそりは斯う云ってお祈りしたというの、
 ああ、わたしはいままでいくつのものの命をとったかわからない、そしてその私がこんどいたちにとられようとしたときはあんなに一生けん命にげた。それでもとうとうこんなになってしまった。ああなんにもあてにならない。どうしてわたしはわたしのからだをだまっていたちに呉れてやらなかったろう。そしたらいたちも一日生きのびたろうに。どうか神さま。私の心をごらん下さい。こんなにむなしく命をすてずどうかこの次にはまことのみんなの幸(さいわい)のために私のからだをおつかい下さい。って云ったというの。そしたらいつか蝎はじぶんのからだがまっ赤なうつくしい火になって燃えてよるのやみを照らしているのを見たって。いまでも燃えてるってお父さん仰ったわ。ほんとうにあの火それだわ。」

   (宮沢賢治『銀河鉄道の夜』より)

ここからはちょっとだけネタバレになるので、折り畳みます。
続きを読む >>
| ●月ノヒカリ● | オタク | comments(2) | trackbacks(0) |
2011.05.06 Friday 23:56
私は最近ほとんどアニメを見ていないので、アニメについて書くこともなかったんだけど……前シーズンは、久しぶりに深夜アニメを録画して見ていた。
「フラクタル」というアニメなんだけど(公式サイトはこちら)。

前シーズンのアニメでは、『魔法少女まどか☆マギカ』がぶっちぎりトップの人気で、今もネット上で熱くまどマギ論が語られている。
私も後追いで見て、いろいろ思うところはあるんだけど、まだ考えがまとまらないので、今は語らない。

とりあえず今回は「フラクタル」についてです。
「フラクタル」は、かなり酷評されてるみたいだけど、私はわりと好きなアニメだ。
私が「フラクタル」を見ようと思ったのは、東浩紀がストーリー原案として関わっていたからであって、私が東浩紀に関心があるのは、彼の小説『クォンタム・ファミリーズ』が傑作だったから。
だから、私にとって「フラクタル」は、『クォンタム・ファミリーズ』の延長線上にあって、その世界観を楽しむための作品だった。

というわけで、以下に書くのは、ラピュタやエヴァとの比較とか、そんなこととはまったく関係なく、個人的に「フラクタル」の世界観に共鳴した、というお話。
| ●月ノヒカリ● | オタク | comments(0) | - |
2010.10.29 Friday 22:11
今月は、尖閣諸島をめぐる問題で、中国・日本双方で、ナショナリストによるデモが行なわれたみたいですね。
このブログでは、ブログ主自身がたいして興味がないこともあり、こういう話題は避けてきたんですが……だってさ、ああいうデモで沸き上がる人は、日本人・中国人の中でもごく一部で、まずたいていの人は冷静でしょ?
日本に住んでる中国人だっていっぱいいるし、そういう人と知り合ったら、「中国人を排除しろ」なんて思わないじゃん。
というわけで、普通にスルーしてたんですが……。

先日、2ちゃんねるからちょっと面白いプロジェクトが立ち上がってることを知りました。
中国では、「日本鬼子(リーベングイズ)」という言葉が、日本人に対する蔑称として、反日デモ等で叫ばれているそうです。
それを逆手にとって、2chでは「日本 鬼子 (ひのもと おにこ) 」という萌えキャラを作って、中国人を鬼子ちゃんで萌え萌えにしよう!計画が発動している、というのです。

詳しくはこちら↓
■日本鬼子って萌えキャラ作って中国人を萌え萌えにしてやろうぜ まとめ@wiki
2chスレからの引用。
○スレの趣旨
日本鬼子ってキャラを作り、日本鬼子に別の意味、概念を作る事

その新しい概念が定着した人間が反日デモ、暴動見たとき 
日本鬼子! って旗持った奴が顔真っ赤にしてシュプレヒコール挙げてたらどう思うか?
日本鬼子ってなんだろうってググったら萌えSSやかわいい鬼子ちゃんがTOPででてきたらどうだろう?

反日暴動の画像みたら萌えオタが暴動起こしてるように見えるんじゃないか?
「日本鬼子」って言葉に別の概念をつくっちゃうだなんて、これは「コンセプチュアル・アート」と呼んでもいいんじゃないか?
2chのこのズラし方、好きだなあw
「クール・ジャパノロジーの可能性」ってこういうことだったんですね!

絵師たちが次々に「鬼子ちゃん」イラストを投稿してるんですが、それらのイラストを手っ取り早く見たい方はこちらへ。
私はNo.001No.015No.136の絵が好きだな。


さらにこちらのブログ記事にも注目。
■「日本鬼子」中国オタクへ侵攻開始 (「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む)
ここでは、鬼子ちゃんプロジェクトについて、中国人側からの反応が紹介されてるんですが、これが面白い。
以下に一部紹介します。全部読みたい人は↑のブログ見てね。
●これが「日本鬼子」って……こんなとき、どんな顔をすればいいか分からない……orz

●こう来るとは全く思いもしなかった。あの国はやはりよく分からん……

●こんな手を打ってくるとは。あの国はまずオタクから何とかした方がいいんじゃないか?

●やべぇ……日本はやっぱりやべぇ国だよ。ちょっと負けを認めるべきなのかもしれない。あ、基本は黒髪ロングでお願いします。

●やつら絶対萌えで世界征服する気だろ。
何かこう、脱力しつつ笑えますねw

オタキング岡田斗司夫さんもTwitterで、このプロジェクトを「「たったひとつの冴えたやりかた」だよねw」と評してますが、こういう楽しい戦争ならもっとやれwですね。
さらに岡田斗司夫さん、こんなこともおっしゃってます。
現代版の最適外交戦略とは、「ヘタリア」をもっと魅力的にして、世界中に無料・無制限配信することだと思う。オタク国防論、これマジメに言ってるよ。
 http://twitter.com/ToshioOkada/status/28951431891
これ実現したら楽しいだろうなあ。ヘタリアみたいに、できれば腐女子向け萌えも欲しいところです。

鬼子ちゃんのイラスト投票、ここで実施されたんですけど、第二回めの投票が、30日(土)0:30〜31日(日)23:59まで行なわれるそうです。興味のある人は参加してみてね。
今回の投票は、二次創作発展のためのデフォルトとなる「代表デザイン」を決める投票らしいです。ということは、これから鬼子ちゃんが活躍する漫画とか、ヘタリアみたいにネットで読めたら楽しいことになるだろうな〜と期待してます。

ひとつ懸念するのは、まとめwikiには「※日本鬼子(ひのもとおにこ)ちゃんの政治利用(含:他国への中傷、個人の政治的主張をキャラクターに代弁させること)を固く禁止します」と注意書きしてあったのですが(10/28時点。その後変わったみたい)、鬼子ちゃんを政治的なメッセージに利用することについて、2ちゃんねるでも意見が分かれてることですね。
個人的には、
483 :創る名無しに見る名無し:2010/10/29(金) 12:54:55 ID:rmL1EycV
右翼左翼、親中嫌中、嫌右翼、嫌左翼

とは違う価値観の、「親萌派」って事で、
この人たちとは国境や宗教や体制を超えて繋れるという話だよね。

この価値観を中心すれば、これ以上ぶれないと思うんだけど。

 【荒しは】萌キャラ『日本鬼子』制作 6【スルー】スレより
この意見に賛成です。
住んでいる国・政治思想は人それぞれ違っても、「萌え」によって繋がっている!っていうのが、楽しくていいんじゃないかなあ、と。

……とまあ、ここで終わってもいいんだけど、蛇足ながら、ちょこっと中国側の反日デモについて追加情報。
| ●月ノヒカリ● | オタク | comments(7) | - |
2010.02.01 Monday 23:29
あー書きたいことがまとまらないので、久しぶりに「オタク」カテゴリの更新。

私が十代の頃愛読していた、「JUNE」という雑誌がありまして。
そこで活躍していた榊原姿保美さんの作品で、『雪うさぎ』という小説があるんです。この作品自体は、私は特に好きではないのですが、ケイブンシャ文庫版だったかな、その巻末のね、解説を、な、なんと!久世光彦先生がお書きになっているのですよ。
「ある種族」と題されたその解説が、私が以前勝手につくった「オタクの定義」にぴったりの表現で、しかもあまりにも美しい文章なので、ここに最初の方だけ引用しておきます。
 私は、ほんの少しだけわかっているつもりだ。この世には、《幻想》という、苦みの中に微量の甘味の混じった食物を主食に、《生活》とか《人間関係》とかいう副食物は、栄養のバランスのため最低限だけ摂取している種族が、たとえばひんやりした地下室や、空気の希薄な屋根裏部屋なんかに、常人よりもいくらか早い呼吸をしながら棲んでいることを――。たまたま、その種族が街中を急ぎ足で行くのを見かけたりすると、人はこんな風に思ったりする。――まるで穏やかな目をした草食動物のようだ。でも、どうしてあんなに伏し目がちなんだろう――。別の人は、もうすっかり亡びてしまったと思っていたのに、青い血が体内に流れていると言われるチェロキー・インディアンが、まだこんなところに残っていたのかと、びっくりして夕闇の中へ消えていくその後ろ姿を見送るかもしれない。私もそんな種族の何人かを知らないではない。けれど彼らは、私が午後のお茶を飲んでいると、いつだって予告もなしに私の前に現れ、話がちょっと途切れたと思ったら、もう私の視界から消えてしまっている。
     久世光彦「解説――ある種族」(榊原姿保美『雪うさぎ』より)

これ読んで私、感激しました。
ひきこもりオタクをこんなに美しく形容してくれてありがとう!みたいな。
でも、でもですよ。実際のひきこもりオタクは、こんなに透明に美しい人種ではないはずだ。
私は断言する。
この種族の90%は、間違いなく汚部屋の住人です。
あとの10%は、気味が悪いくらいに整理整頓された部屋に住んでいるのではなかろうか。
ブログ主はどっちかって? ご想像にお任せします。

ところで、「チェロキー・インディアン」って初めて聞いたので、まあアメリカ先住民ってことはわかりますけど、これがちょこっと調べてみたら、悲しい歴史がありました。
チェロキー族は、金(ゴールドラッシュですね)に目がくらんだ白人に迫害されて、住み慣れた故郷から追い出され、過酷な旅の途中で数千人が死亡したという、悲劇の種族だったのだ。詳しくはこちらを参照。ああああああ。

まるで我が運命を見るようで、涙が止まりませんよ。
やっぱりどうしたって、オタクは迫害されて滅亡する運命なのだ。
でも、それでいい。
私、オタクに対して美意識があるのね。変な美意識だけど。
社会に適応しているオタクなんて、オタクじゃねえ!!
あと、群れるオタクも好きになれない。
オタクは孤高の存在たるべし。
主食は妄想であるべし。
リア充は氏ね。
ああ、せっかくの久世光彦様の美しい文章を、薄汚れた叫びで穢してしまって、ごめんなさいです……。

……末期だな。
| ●月ノヒカリ● | オタク | comments(6) | trackbacks(0) |
2009.11.03 Tuesday 22:52
   天使の王国―平成の精神史的起源 (幻冬舎文庫)

かつて『JUNE』なんて雑誌を読んでた女性は、やっぱり同時代のサブカル方面に関心をもつ人が多かったんじゃないかと思う。
私も筋肉少女帯を聴いたり、『別冊宝島』を読んだりしてました。90年代の『別冊宝島』は「サブカルの宝庫」って感じでしたね。

浅羽通明は、当時『別冊宝島』『宝島30』等で活躍していたサブカル系評論家だ。
天使の王国』は1989〜91年頃にかけて、『別冊宝島』に掲載された小論をまとめた本。この著書から得たものは多かったけど、とりあえずここでは、『別冊宝島 おたくの本』(1989年)にも掲載された、「『おたく』に死す――富沢雅彦の生涯」についてのみ、語ることにする。

『別冊宝島 おたくの本』は、1989年に起きた宮崎勤による連続幼女誘拐事件を受けて、発行されたんじゃないかと思う。
あの事件は当時、同世代のオタク青年たちにとって衝撃的だったらしい。
ともにオタクの代表的存在である岡田斗司夫・大槻ケンヂの対談で「宮崎勤はオタクのイエス・キリストだ」という発言が残っている(『マジメな話―岡田斗司夫 世紀末・対談』(1998年)より)。しかしこの対談改めて読むと、オーケンってかなりヤバイ人だよね……。

前置きが長くなったけど、ここからが本題。

続きを読む >>
| ●月ノヒカリ● | オタク | comments(2) | trackbacks(0) |
←新しい記事 1/2 pages 古い記事→
Search
Profile
Category
Recommend
Recommend
私の幸福論 (ちくま文庫)
私の幸福論 (ちくま文庫) (JUGEMレビュー »)
福田 恒存
たとえ不幸のうちにあっても、私たちが「幸福である」ために
Recommend
新版・小説道場〈4〉
新版・小説道場〈4〉 (JUGEMレビュー »)
中島 梓
わが人生の師。全4巻
Recommend
敗北からの創作
敗北からの創作 (JUGEMレビュー »)
明川 哲也
9・11テロ後「敗北」した私たちにできる「創作」とは?
Recent Comment
Recent Trackback
Links
Admin
Calendar
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
Latest Entry
Archive
【WEB拍手】
応援してくれる人、拍手ポチッと押してね↓↓↓
↓ブログ主に小銭を!
note 瑞木理央
https://note.com/waterfield5
(自作短歌置き場です)
Analytics
Sponsored links
Mobile
qrcode
無料ブログ作成サービス JUGEM