2020.09.12 Saturday

一定期間更新がないため広告を表示しています

| スポンサードリンク | - | - | - |
2014.01.19 Sunday 23:51
やっぱりというか何というか、ブログの更新はできなくなりました。
ちょこっと家事の負担が増えただけなのに、すでに倒れそうな月ノヒカリです。ヘタレです。

家事をする上で、いちばんの難敵は、アトピーですね。指や手にひび割れができてて、痛いのなんのって。水仕事をするときは、ビニール手袋(ラテックスアレルギーがあるので、ゴム手袋は使えないのです)を使い、あとは病院でもらった薬と市販の薬とハンドクリームを代わる代わる塗って、傷口にはバンドエイド(じゃなくて肌に優しいケアリーヴ)を貼りまくって、何とか凌いでます。

「自分の健康を犠牲にしても、やらなければならないこと」なんて、そんなに多くはないと、私は思う。私が求職活動をやめたのも、「体を壊しても働かなければならない」とは、どうしても思えなくなったから(以前は「死んでも働かなければ」って思い詰めてたけど、冷静に考えたら、それ変だし)。

だから、ここ数年の自分は、「そんな無理してまで働かなくてもいいんじゃないか」というスタンスで生きてきたんだけど。
でも、家族が病気の場合は、話は別だよね。自分がやらなければ代わりにやる人がいないんだから、やらざるを得ないよね。
しかもウチは家族仲もそんなに良いわけではないので、毎日喧嘩ばっかりでストレス溜まりまくりですが。
でも何とか(できれば体を壊さないように)やっていきたいです。

とまあこんなふうに、いま何か書こうとしたら、どうしても愚痴ばっかりになっちゃうので、なかなかブログを更新できなかったのです。

でもこのままじゃ気持ちが落ち込むから、何か楽しいことを考えよう。
自分にとって、疲れててもできる「楽しいこと」って、やっぱり「食べること」かなあ。(ここしばらく疲れ気味で、読書はあまり楽しめてません。)

家事は嫌いだけど、料理を作るのはわりと楽しいです。まあ食べる方が断然好きですが、作る方だって、「上手くできたら美味しいものが食べられるかもしれない」という欲望が大きな原動力となって、包丁を動かす手も弾むというものです。

そんなわけで最近は、ネットでレシピを検索することが増えました。
以下に、ネットレシピを参考に作って、わりと美味しかったものを列記しておきます。

【牡蠣の椀もの】(レシピへのリンク
牡蠣の殻の剥き方を調べてたら、このQ&Aサイトの回答No.2が目に留まって、作ってみました。すりおろしたレンコン汁、意外な美味しさがあります。
上にわさびと海苔を乗っけて、ゆずの絞り汁を少し垂らすと、いいアクセントになりました。

【豚キムチ】(レシピへのリンク
しょうがとにんにくがいい味出してます。
他のレシピも参考に、味つけはしょうゆベースにして、ニラも投入しました。さらに、上に温泉卵のっけました。卵と一緒に食べると、キムチの辛みもまろやかになります。
温泉卵の作り方もネットで見つけたもの。意外と簡単に作れるんですね。とろとろ半熟卵を偏愛するブログ主にとって、これから必須アイテムになりそうです。

【小松菜と卵のオイスターソース炒め】(レシピへのリンク
お雑煮に使った小松菜が余ったので、レシピを検索して見つけたもの。普通に家にある調味料を使っただけなのに、あれ、けっこう美味しいよね? って新鮮な驚きがありました。オイスターソースってすごいね! 簡単に本格中華っぽい味をつくり出せるスグレモノだ。
あとレシピにはないけど、銀杏も追加しました。茶碗蒸しに入れるくらいしか使い道がないと思っていた銀杏、意外と炒め物にも合います。

で、問題のきくらげですよ。家にはなかったので、スーパーで黒きくらげを買ってきたですよ。レシピには「ひとつまみ」と書いてあったのですが、残しても面倒だし、えーい全部使っちゃえ!って、一袋全部、水で戻したんですよ。そしたら――あーらびっくり、すんごく量が増えてました。
よくよくきくらげの袋を見ると、「水で戻すと5倍になります」と書いてありました。えーと、かつてワカメで同じ失敗をしたことがあるのですが……きくらげよ、お前もか。
でも水で戻しちゃったんだから仕方がない、全部使いました。使い切りましたよ、ええ。
そうしてできたきくらげ多めの小松菜炒め、全部ちゃんとおいしくいただきました。私はきくらげ好きなので、きくらげ入れ過ぎてきくらげまみれになってても、特に問題なかったです。あのコリコリっていう歯触りが何ともいいんだよね〜。

料理って面倒だけど、レシピをちょっとだけ自己流にアレンジしたり、味見と称してつまみ食いしたり、楽しいこともあるよね。

あとは今、よしながふみの『きのう何食べた?』を読み返してます。作れそうなレシピを見つけたら、付箋を貼ってメモを取るというひと手間をかけて。『きのう何食べた?』は、副菜のメニューが充実してるので、野菜の付け合わせとか「あと一品ほしい」というときに重宝してます。この漫画は、ネット上に再現レシピを載せてる人も多いので(マンガ食堂さんとか)、それも参考に。
「いずれ作りたいなあ」とチェックしつつも、まだ作れてないレシピも多いのですが、それはまた今後のお楽しみということで。

というわけで、いろいろヘコむことは多いけど、おいしいご飯でエネルギーチャージしつつ、月ノヒカリは今日も生きてます。






| ●月ノヒカリ● | B級グルメ | comments(4) | trackbacks(0) |
2014.01.03 Friday 23:56
あけましておめでとうございます。

皆さん、おせち料理は食べましたか?
ウチの新年は、母が寝たきりなので、おせち料理は食べたいものだけ買ってきて、切って詰めるだけにしました。切って詰めるだけだから楽勝〜と舐めていたら、これが思ったより手間がかかり、すっかりくたびれ果てた年末年始でした。

そもそも私、おせちってあんまり好きじゃないんです。
確か昔のちびまる子ちゃんに出てきたんだけど、おせちって珍味だから、庶民の口には合わないんだよね。

初めておせち料理を作ったのは高校時代、家庭科の調理実習のとき。あり得ないくらい大量の砂糖を投入するのにビビったのを今も覚えています。

おせちって甘くてしょっぱくて、何だかものすごく体に悪そうで、あんまり良い印象がない。
食い意地だけなら世界ランキング上位に食い込む自信アリな月ノヒカリも、おせち料理が目の前にあったところで、特にテンションは上がらないのです。

だがしかし、数少ないながら、おせち料理の中にも好きなものがないわけではないのです。
というわけで、特に誰も興味はないでしょうが、ここに「好きなおせち料理ベスト3」を挙げてみます。

第3位は、スモークサーモン。
おせちにスモークサーモン? と怪訝に思われるかもしれませんが、ウチのおせちには毎年欠かせないのです。
別にスモークサーモンなんて年中食べられるけど、お正月に食べるときは、レモンの輪切りをたくさん用意して、それをサーモンの間に挟んで置いておくのです。ほんのりレモン風味が、ちょっぴりゼイタク。
さらに今年は、余ったスモークサーモンを千枚漬けで巻いてみました。ふと思いついて試してみたのですが、やっぱり同じようなことを考える方はいるようで、ネットで検索したらレシピも見つかりました。オードブル風の見た目も美しく、味もなかなか美味しかったです。

第2位は、豆きんとん。
栗きんとんの方が高級品だけど、あれは甘過ぎる。自分で作るなら、甘さも加減できるんだけどねー。作るの面倒だし。あと「栗きんとん」と言いつつ、その大部分がさつまいもだし。
白いんげん豆の味が好きなので、私は豆きんとん派です。
ただ、栗きんとんにしろ、豆きんとんにしろ、あれはもう「お菓子」だよね。おやつとして食べたい。

そして栄えある第1位は――ジャジャーン、数の子です。
いや、もともと数の子って、そんなに好きではなかったんだけどね。
今年は、見つけちゃったんですよ。「数の子の辛子マヨネーズ和え」というものを。
パックに入ってて、400円くらいだったので、試しに買ってみたところ。
これはうまーい! マヨネーズ好きにはたまらない。
おつまみに最適かも(私は、お酒はほとんど飲まないんだけど)。いや〜、すっかりハマってしまいました。
同じものがAmazonでも売ってるみたいだけど、値段が高〜い。贈答品用なのだろうか?
たぶんこれ、普通の数の子でも、辛子マヨネーズで和えれば似たような味になるんじゃないかな。
高級珍味もマヨネーズで和えれば、あっという間に庶民の味に。月ノヒカリのB級グルメ魂は健在です。

でもやっぱり、いちばん好きなのはお雑煮ですね。
名古屋のお雑煮は、すまし汁に切り餅と餅菜(小松菜に似た青菜)を入れて煮るだけのシンプルなもの。簡単に作れます。料理苦手な私でも作れます・・・のはずだったんですが、ちょっと煮過ぎて微妙に見た目が悪くなってしまいました。
でも味はまあまあだったから、いいことにしよう。

新年早々、超どうでもいい話でした。






| ●月ノヒカリ● | B級グルメ | comments(2) | trackbacks(0) |
←新しい記事 1/1 pages 古い記事→
Search
Profile
Category
Recommend
Recommend
私の幸福論 (ちくま文庫)
私の幸福論 (ちくま文庫) (JUGEMレビュー »)
福田 恒存
たとえ不幸のうちにあっても、私たちが「幸福である」ために
Recommend
新版・小説道場〈4〉
新版・小説道場〈4〉 (JUGEMレビュー »)
中島 梓
わが人生の師。全4巻
Recommend
敗北からの創作
敗北からの創作 (JUGEMレビュー »)
明川 哲也
9・11テロ後「敗北」した私たちにできる「創作」とは?
Recent Comment
Recent Trackback
Links
Admin
Calendar
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
<< January 2014 >>
Latest Entry
Archive
【WEB拍手】
応援してくれる人、拍手ポチッと押してね↓↓↓
↓ブログ主に小銭を!
note 瑞木理央
https://note.com/waterfield5
(自作短歌置き場です)
Analytics
Sponsored links
Mobile
qrcode
無料ブログ作成サービス JUGEM